#2. 洛陽天満宮二十五社順拝

京都に所在する天満宮の中から、菅原道真にゆかりの深い25社を順拝する風習である。時代によって含まれる神社が異なるが、以下は菅原道真没後950年にあたる嘉永5年(1852年)に書された二十五社。

番号 神社名 住所 備考
第一番 菅大臣天満宮 京都市下京区 十二社、御霊地三社
第二番 北菅大臣天満宮 京都市下京区
第三番 筑紫天満宮 京都市下京区 十二社
第四番 一夜天満宮 京都市中京区 壬生寺内
第五番 神泉苑天満宮 現存せず
第六番 火除天満宮 京都市下京区
第七番 菅原院天満宮 京都市上京区 十二社
第八番 安楽寺天満宮 京都市上京区 十二社
第九番 北野天満宮 京都市上京区 十二社、御霊地三社
第十番 水火天満宮 京都市上京区 十二社、御霊地三社
第十一番 上御霊天満宮 京都市上京区
第十二番 梶井天満宮 十二社、現存せず
第十三番 菅家天満宮 京都市中京区 十二社、下御霊神社内
第十四番 雪天満宮 京都市東山区
第十五番 梅宿菴天満宮 京都市東山区 十二社知恩院内
第十六番 天拝天満宮 京都市東山区
第十七番 梅丸天満宮 京都市東山区
第十八番 綱敷天満宮 京都市東山区 高台寺内
第十九番 若宮天満宮 京都市東山区
第二十番 紅梅天満宮 京都市下京区 十二社、萬年寺内
第二十一番 文子天満宮 京都市下京区
第二十二番 西念寺天満宮 京都市下京区 西念寺内
第二十三番 法然寺天満宮 (京都市下京区) 移転前の法然寺内
第二十四番 大雲院天満宮 京都市下京区 十二社、大雲院内
第二十五番 錦天満宮 京都市中京区 十二社

外部リソース