今日の最後は、日枝神社日本橋摂社。松島神社から裏通りを通って、茅場町方面に向かうが、途中でコーヒーが飲みたくなり、蛎殻町交差点のSTREAMER COFFEE COMPANY。アイスコーヒー、普通にうまいし、角地という立…
タグ: 御内府及び御内府近辺二十五天神
#33. 関屋天満宮(仲町氷川神社境内)
白鬚橋を渡り、墨堤通りに沿って北千住方面に。道沿いの団地以上に高い建物はなく、東京都23区内なのに空が広いなぁと感じながら自転車を走らせる。首都高速6号線をくぐる手前あたりから道が細くなり、車に注意しながら走る。JR常磐…
#32. 北野天満宮(石濱神社境内)
曇り空の中、三ノ輪から明治通りを東進。途中、「泪橋」の名の交差点。漫画『あしたのジョー』で矢吹丈が所属するボクシングジム「丹下拳闘クラブ」のモデルになった場所。白鬚橋西詰まで東進して隅田川沿いに左折すると天照大神、豊受姫…
#29. 五條天神社
根津神社で天神信仰の名残を見つけることができず、また、途中千駄木で立ち寄った中華料理店の味噌ラーメンもイマイチで、少しモヤモヤした気持ちで、上野公園方面。池の端から上野の山を登り、五條天神社に途中、上野東照宮のほうに向か…
#23. 菅原神社(豊島区北大塚)
今日の天神巡りの最後は、北大塚の子安天満宮。鎧神社から小滝橋、高田馬場、千登世橋、雑司が谷、東池袋、大塚を自転車で一気に走る。目的の子安天満宮は大塚駅の北側、巣鴨警察署入口交差点を線路沿いに登っていく道。この道は、山手ゴ…
#22. 天神社(鎧神社境内)
成子天神社から新宿区を北に向かう。細い道が入り組む住宅地の中を進むと鎧神社。鳥居の前に自転車を止め、まずは本殿参拝。菅原道真公がどこに祀られているのか、境内を見て回ったところ、自転車を止めた鳥居のすぐ隣にある立派な摂社が…
#21. 成子天神社
東新宿から大久保通りを通り、西新宿方面。高層ビルやマンションが立ち並ぶ中に真新しい色の鳥居や社殿が目に入ってくる。梅の社紋からひと目でここが菅原道真を祀った場所とわかる。蛍雪天神を末社とする赤城神社と同様、この成子天神社…
#20. 西向天神社
西早稲田から勾配のきつい戸山を抜け、総務省統計局の脇の道から大久保通りへ。東新宿の手前、抜弁天厳嶋神社の角を左に曲がり、再び坂道を上ると左手に西向天神社。参道横の空き地で20歳代の男女がずっと立ち話。ナンパか? 告白か?…
#19. 北野神社(水稲荷神社境内)
鶴巻町から新目白通りを都電沿線沿いに走り、西早稲田の水稲荷神社に。清水徳川家の下屋敷で、湧き水がお茶に適していたことから「甘水園(かんせんえん)」と名付けられた公園に隣接する神社。この一帯はまさに「都会のオアシス」かも。…
#17. 蛍雪天神(赤城神社境内)
2日続けての都内菅公巡拝。新宿区内に数ある天神の内、まずは赤城神社内の蛍雪天神。今年1月に赤城神社を参拝しているので、今年2回目の参拝。「赤城神社 再生プロジェクト」の名で、三井不動産レジデンシャルとともに再開発された神…