Ex3. 容見天神跡

桜坂駅から薬師駅。駅を出るとオフィスビルが立ち並ぶ都心の光景。菅原道真公が川面に映る自分の姿を見て嘆いたと言われる四十川(現:薬院新川)を渡り、水鏡天満宮の過去の鎮座地、容見天神跡のある今泉に。大小の飲食店、ブティック、…

ex2. 一之保天満宮舊蹟(安楽寺天満宮境内)

安楽寺天満宮境内にある旧跡で、現在は北野天満宮境内に鎮座する一之保天満宮の旧跡。 由緒 北野天満宮御供所七保の一つ、安楽寺天満宮(一之保の社)の旧蹟。安楽寺に鎮座していたこの天満宮は、明治元年に一之保神社に改称。その後、…

ex1. 福島中ノ天神旧蹟

大阪出張出張二日目。普段はオフィスに近いホテルの地の利を生かし、朝はかなり遅くまで眠っているが、今回は早起きして朝の天満宮巡り。参拝は福島三天神。御朱印をもらうためには社務所が開いたあとの参拝になる。社務所が開くのは9時…