#118. 谷保天満宮

調布駅から高幡不動方面の電車で分倍河原駅。JR南武線で立川方面の電車に乗り換え、谷保駅。谷保駅東口から民家の道を抜け、甲州街道に出ると、目の前に谷保天満宮。甲州街道沿いの一の鳥居をくぐると、降りの参道。社殿に向かって参道…

#13. 平河天満宮

東京に来たら参拝しようと思っていた天満宮で、結局20年以上も訪れることのなかった平河天満宮に初参拝。周囲をマンションで囲まれた都心の土地に、拝殿、平河稲荷神社、三殿宮(大鷲神社、塩神社、浅間神社)の境内社2社、神楽殿、さ…

#4. 湯島天満宮

湯島中坂を登って東京都指定文化財になっている表鳥居鳥居から参拝。通った大学から近かったこと、文京区に暮らしていることから、20年以上も前から馴染みのある天神様。改めて参拝すると、社務所・宴会場と本殿をつなぐ非毛氈の廊下、…

#1. 亀戸天神社

思い立って天満宮・天神巡りの1社目。亀戸天神社は3度目、17年ぶりぐらいの奉拝。自宅から自転車で向かう。奉拝後は、船橋屋のくず餅には目もくれず2社目に。 別称 「亀戸天神」 祭神 主祭神は菅原道真。アメノホヒノミコト(天…