谷保天満宮参拝後、谷保から歩いてJR国立駅。自宅の方面に向かうため、東京行きの快速に乗る。中野駅で途中下車し、6月の中野区の天神巡りで参拝し損ねた、駅近くの北野神社を参拝。旧中野村の総鎮守社・中野氷川神社の例大祭の準備が…
月: 2016年9月
#118. 谷保天満宮
調布駅から高幡不動方面の電車で分倍河原駅。JR南武線で立川方面の電車に乗り換え、谷保駅。谷保駅東口から民家の道を抜け、甲州街道に出ると、目の前に谷保天満宮。甲州街道沿いの一の鳥居をくぐると、降りの参道。社殿に向かって参道…
#117. 布多天神社
9月の三連休。2日目と3日目の天気はあまりよくないとの予報で、初日に外出。普段は自転車ポタリングだか、今日は電車を使っての散歩。京王線で調布駅。上京して大学2年生まで、社会人になって3年を過ごしたのが調布市。京王線に乗る…
#116. 天神社(代々木八幡宮境内)
大橋から山手通りを駒場を左手にしながら北進。松濤二丁目の交差点から東大裏の交差点には20数年前の雰囲気がまだ残っている。歩いて山手通りを越え、渋谷まで友人と飲みに行っていたことを思い出す。富ヶ谷を通り過ぎ、代々木八幡宮。…
#115. 北野神社(上目黒氷川神社相殿)
中目黒から管刈公園西側の道を通って大橋。首都高速大橋ジャンクションそばの高台に赤い鳥居と階段が見える。自転車でのアプローチを諦め、裏参道の階段下に駐輪して、徒歩で境内。拝殿前には、虫除けスプレー。これはありがたい。 本社…
#114. 北野神社(目黒区青葉台)
柿の木坂から下馬、上目黒を通り、目黒区青葉台。山手通り沿いのコンビニで糖分補給し、コンビニ向かいのキャット・シェルター、Smile Catで里親募集のネコをガラス越しに愛で、目黒川を越えて北野神社へ。地図アプリの指し示す…
#113. 北野神社(目黒区柿の木坂)
弦巻から駒沢オリンピック公園を通り、八雲をとおって柿の木坂。都立大学駅から続く商店街の途中に木々が茂った一角。一目でここが神社とわかる。境内前の案内板に目を通して参拝。日陰で涼みたいが、蚊が気になって落ち着けない。散歩中…
#112. 弦巻神社
若林から桜新町方面。桜新町もまた学生時代にバイトをしていた場所。ただし目的地は桜新町駅の北側。瀟洒な住宅地を走り、木々の茂る一角に弦巻神社。隣はゴルフ練習場で、ドライバーがゴルフボールを弾く音が四六時中響いている。境内は…
#111. 北野神社(世田谷区若林)
松原から梅丘へと住宅地を南下し、小田急線の高架をくぐって南東に向かう。世田谷線若林駅の踏切をまたぎ、環状七号線に出るとすぐに若林天満宮。東松原、梅ヶ丘、若林。学生時代に通学やバイトで毎日のように電車で通過していた駅だけに…
#110. 菅原神社(世田谷区松原)
自転車での都内天満宮巡り。普段はあまり足を延ばすことのない、世田谷区・目黒区方面。大久保通りから甲州街道に抜け、幡ヶ谷で昼食。かねてより試したかった『新潟濃厚味噌 弥彦』で割りスープと極太麺が特徴の味噌ラーメンを食べ、笹…