#16. 愛宕神社(港区愛宕)

芝大神宮をあとにし、帰りの道すがら愛宕神社。出世の石段と呼ばれる急な階段をのぼり、境内へ。20年ぐらい前に参拝したことがあるが、当時の記憶とはすっかり変わった気がする。記憶では境内はもっと広々していたが、そんなに大きく変…

#15. 芝大神宮

幸稲荷神社から東京タワーの前を通り、増上寺を右手に見ながら大門方面に向かい芝大神宮に。結婚式が執り行われていたので、境内には緋毛氈。参拝を終えたら式もちょうど終わり、拝殿から下がった結婚式列席者で境内はいっぱいに。記念写…

#14. 茅野天満宮・松野天満宮(幸稲荷神社境内)

平河町から赤坂見附にぬけ、虎ノ門を通って神谷町、芝公園に。虎ノ門、神谷町は20代サラリーマン生活を過ごしたところだが、当時からの変わりようが激しく懐かしさを感じる場所も少ない。芝学園下の交差点から芝高校に向かう直角に曲が…

#13. 平河天満宮

東京に来たら参拝しようと思っていた天満宮で、結局20年以上も訪れることのなかった平河天満宮に初参拝。周囲をマンションで囲まれた都心の土地に、拝殿、平河稲荷神社、三殿宮(大鷲神社、塩神社、浅間神社)の境内社2社、神楽殿、さ…

#12. 築土神社

今日は九段の築土(つくど)神社から。九段界隈の坂を自転車で登るのはしんどいが、築土神社は坂の中腹で登りきる前に到着。ここに合祀された天神は、九段の坂の中ほどにあるから「中坂天神」と称されたと思いきや、九段坂と冬青木坂の間…