今週末もまた曇り空。遠出をする気にはならないものの、家に引きこもるのもモヤモヤとするので、近場の天神に自転車で。ネットにはほぼ情報がなく、代々木八幡神社を奉拝した時に知った銀杏天神社。甲州街道の沿線、文化学園大学の立派な建物の隣の角地に、箒銀杏と呼ばれる推定樹齢200年のイチョウの木の下に、小さな石祠が佇んでいる。
由緒
現在、代々木八幡神社の境内にある五社に祀られている天神社の旧所。遷座後も元社が信仰の場所として残ることがあるようだが、そのパターンか? 代々木八幡神社の監理社で、毎年9月25日には、銀杏天神社例祭が執り行われる。代々木八幡神社のホームページによれば、創建は元和3年(1617)。









所在地:東京都渋谷区代々木3-23-3